整形外科で勤務していましたが2023年春より夜間の鍼灸の専門学校に通学中。
元プロボクサーで日本ランキング7位
自己肯定感つよめです。整形外科で勤務していましたが春から夜間の鍼灸の専門学校に通っています。
なのでトレーナーとしての目線だけではなく治療家目線でトレーニングを提供します。
また元プロボクサーで日本ランキング7位までなった実績もあります。
整形外科で勤務していましたが春から夜間の鍼灸の専門学校に通っています。
なのでトレーナーとしての目線だけではなく治療家目線でトレーニングを提供します。
また元プロボクサーで日本ランキング7位までなった実績もあります。
ボクサーになり自身でトレーニングができるようになりたいと思いフィットネスジムでの派遣社員でトレーナーへ。(一般業務やパーソナルも)トレーニングスタジオでグループレッスンをおこなっていました。
トレーナーをやる中で痛みへの対応の限界や解剖学などの深い専門知識が必要と実感し医療系の専門学校入学。
卒業後は整形外科のクリニックにて勤務(4年)。
腰~頚部~肩~肘~膝~手首痛や、骨折、脱臼、捻挫、肉離れなどの様々な運動器疾患における処置やリハビリを4年間で数多く提供。
その経験の中で、運動習慣のない人と比較すると、運動習慣がありセルフケアをする患者様の回復度合いが高くなることを改めて実感。そして前述の通り専門学校へ通うためクリニックを退職しパワーアップしてこの業界に帰ってきました。
私が大事だと考えていることは立ち方。要は姿勢です。動きも大事ですけどまずはここ。
簡単に言えば正しく立てないのに正しく歩けないし走れない、正しいトレーニングができないと考えています。そして立ち方が良くなれば胸は開くしお尻も上がります。女性は美しく見えて男性はたくましく見えちゃいます。
そしてダイエットにおいてわたしはボクシングのキャリア初期は1~2ヶ月で10kgくらいの減量をやっていましたが、その時は負担が凄くコンディションを下げたり試合後のリバウンドの幅が大きかったりしました。その後は5~6kgまでと決めて試合をするようにしたらコンディションも崩さずにリバウンドも少なくなりました。何事もやり過ぎはいけないと実感してます。
これまでの経験を活かして無理のないダイエットを提供します!
何歳の人でも今が1番若いです。これを見ているなら多少なりと気になってるはずでしょう?ならまずは1度やってみましょう!
まずは気軽に
体験レッスン