【目次】
パーソナルトレーニングとはトレーナーとお客様のマンツーマンで運動指導を受ける事を言います。
少し前まで、一般の方が運動するとなると、大きなスポーツジムに行って走ったり、泳いだり、マシンで筋トレしたりする事でした。
これまではマンツーマンやコーチがついて教えてくれるのはスポーツ選手だけというイメージがあったと思います。個人的にトレーナーを付けてするなんて、そんな意味あるのか!?という時代でした。
しかし、数年前に某大手パーソナルジムの大々的なCMのおかげで、認知度が一気にあがりました。2か月のマンツーマントレーニングにより、身体が大変化するCMにより一般の方に受けいれられるようになったのです。
あのインパクトで身体を鍛え始める方が増え、今では、多種多様な身体を競うコンテストが開かれて、空前の美ボディブームが到来しました。
パーソナルトレーナーも爆発的に増え始め、今では小規模フィットネスがあちらこちらに出店するようになり、今に至ります。
個人に合わせて運動メニューを作成するので、なりたい自分に最短で向かっていくことが出来ます。
自分の体力、筋力に合わせたオリジナルメニューを作ってもらえるのでスポーツジムのマシンエリアで闇雲に筋トレをする効果とマンツーマンとのその差は歴然です。運動期間や時間も短くてもしっかり効果が出ることもメリット。
また、パーソナルトレーナーが隣でフォームチェックを行います。トレーニングで一番大事なフォームを常に正してくれます。自分の限界までしっかりと追い込むことが可能です。
一人では完璧にやっていると思っていても崩れていることが良くあります。フォームが崩れれば怪我をしてしまいます。それでは本末転倒。効率は自分一人でするよりはるかにいいでしょう。
スポーツジムに入会すると、最初にこれをするといいですよというメニューを渡され、マシンの使い方など説明されます。ただしそれは一般的なメニューであってあなたにあった内容ではありません。
身体の作りは人それぞれです。ある人には胸の強化が必要でも、別の人は逆にしない方がいい事だってあります。個人に合わせてメニューを作らなければならないのは絶対条件です。
パーソナルジムは個人に合わせたメニューを必ず作るので、自分で筋トレ知識がない方や勉強の仕方がわからない方は一度受けられた方がより効果的でしょう。
身体が変化するために必要な日数は3ヶ月と言われています。1か月目は神経が発達しやすいため、筋力はしっかりと向上していきますが、筋肉を大きくしたり形を変えたりするまでにはいきません。
効果を出すためには、負荷とフォームの正確性が重要です。自分じゃ追い込みきれないところもパーソナルトレーナーいれば、限界以上の力を引き出せます。
筋肉は限界以上に動かす事で、超回復し、現状よりさらに強くなろうとします。また、食事管理も重要です。自分で管理していても、実は間違っていることなんて多々あります。
特に栄養は日進月歩。コロコロ情報が変わるので、自分で勉強するのには時間がかかります。常に勉強している、信頼できるパーソナルトレーナーに情報を教えてもらえることで、短期間で効果を出すことが可能です。
まず仕組みについてお伝えいたします。筋トレというのは、運動で一時的に筋肉を傷つけます。筋肉は傷ついた所を回復させる必要があります。
しかし同じ状態に回復させても同じようなことがあればまた傷ついてしまいますよね?なので、筋肉は前以上に回復しようとします。それを『超回復』といいます。
超回復した筋肉はそのまま運動しなければ前に戻ります。そのサイクルが大体7ー10日と言われています。なので、効果をしっかり出したい場合は2〜3日に1回くらいのペースがベストと言えるでしょう。
ということは週2回くらいです。ただし、経験上週一回でもゆっくりですが効果は出てきます。最低週1。なれたら週2回がいいでしょう。
2ヶ月、3ヶ月しっかり継続することで体の変化を実感することができるでしょう。ただし、ダイエットに関しては、脂肪を落とす作業になりますので、1ヶ月でも2ヶ月でも効果はあります。
身体の形を変えたいのであれば、まずは3ヶ月続けてみましょう。
筋トレは筋肉にダメージを与え、回復させ、前よりも強くすることです。なので、筋トレを行ったあと、疲れるのは当然。一番きついのは、筋トレをし始めた1か月目くらいです。
まずは、筋トレははきついものだと知っておくことが大事です。1か月を過ぎると、2か月目はもう慣れたもので、逆に物足りなく感じてきます。ここでしっかりと負荷を入れて筋肉を育てていく必要があります。
また、2か月目が一番メンタル的に落ちやすいタイミングです。慣れてきたということは飽きる事につながります。筋トレをしている割にはあんまり身体が変わらないなと感じるタイミングでもあります。
身体が変わってき始めるのは3か月ごろからです。この2か月目の慣れを超えていかなければなりません。少し違った運動を入れるのもありでしょう。とにかく2か月目は自分を飽きさせないような取り組みをしていきます。
そして3か月たつときには身体に変化が表れ始めます。姿勢が変わったり、筋肉の引き締まり方が違っていたり、他人に変わったねって言われたりします。ここまでこればもう習慣化できます。
最近では集中で身体を変えるというのが当たり前になっています。短期間集中のメリットとしては、短期だからこそ、目標に向かって頑張りやすいなどが挙げられます。
長期目標になると、途中でダレてしまい、挫折する場合が高いです。短く集中する事で目標達成しやすいことがメリットです。
デメリットは、リバウンドしやすい事です。短期集中が終わると、一気に前の生活に戻してしまう方が多いです。前の生活に戻れば、必然的に前の身体に戻ります。
これまでリバウンドしてしまった人は多くいらっしゃるのではないでしょうか?私が一番いいと思うのは短期でぐっと集中していい身体を作ったら、あとは長期的なトレーニングと食事管理をすることです。
そしてそれを習慣として取り入れることでずっと健康的な身体を手に入れることができるでしょう。
自分で出来るようになれば、自分でジム通いするのもとてもいいことです。ただしフォームが狂ってきたり、トレーニングがマンネリ化してしまうことがあるので、メンテナンス感覚でマンツーマンで受けられるといいでしょう。
メンテナンスはとても大切です。鍛えるだけじゃなくストレッチもしっかりと取り入れてください。
ほとんどありませんが、強いて言うなら、金額が高いということです。パーソナルトレーナーはお客様を指導するために、自分の身体を使って試したり、あらゆるセミナーに参加し常にアップデートするために勉強したりしています。
また、運動では保険が適用されないため、どうしても単価が高くなります。有名なパーソナルトレーナーですと、1時間数万円が当たり前です。続けることが大切なことなので、デメリットと言えるでしょう。
スポーツジムは自分で自分を管理しなければなりません。逆にパーソナルはあなた専門のトレーナーが管理します。
また、筋トレなど初めてする場合、フォームがとても大事になります。最近では運動の仕方はYoutubeなどで見ることができますが、実際その通りにできる人はどれだけいるのでしょうか。フォームが悪いと効果は半減です。
筋トレを始めてする方、自分についつい甘くなってしまう方、効果を最大限に出したい方はパーソナルトレーニングが向いていると言えるでしょう。
ジムというと、幅が広がりすぎてわからなくなる方も多いと思います。
様々あり、複合的な大型スポーツジムや、24時間、パーソナルや、キックボクシング、また、ボルタリングや、ランニング専門、ピラティスやヨガの専門などたくさん種類があります。
運動する場所であれば、ジムと言えるのではないのでしょうか。
スポーツジムとパーソナルジムの違いについてよく聞かれることがあります。まず、スポーツジムは施設が大きく、器具などもたくさんあることが特徴と言えます。
走ったり、プールで水泳などしたり、レッスンなど多人数で行うプログラムがたくさんあります。なので、運動が得意で自分自身で運動できる人にオススメなのがスポーツジムです。
しかし我流になりがちになるので、フォームが悪いまま運動してしまい怪我や効果がでないことがあります。
運動は、継続することが大事ですが、多くの人が3ヶ月と持たずにやめてしまいます。やめる手続きをすればいいのですが、手続きもめんどくさくなり、そのまま幽霊会員として月会費だけ支払っている人がどれだけいるでしょうか。
継続と効果が出にくいことがスポーツジムを継続して通うことの難しさと言えます。パーソナルジムは、逆に継続と効果を出したい方にはうってつけです。予約システムの場所が多いので、予約さえすれば行くしかありませんよね。
また、トレーナーがパートナーとなって二人三脚で目標に向かって走っていくので、自分だけの責任では無くなります。しかも、常にフォームチェックを行うので効果が抜群に出やすくなります。
継続と効果を考えるのであれば間違いなくパーソナルジムでしょう。
運動初心者の場合、まずやり方を学ばなければなりません。例えばテニスを初めてやるとき、握り方や打ち方、ゲームの進め方を学びますよね?トレーニングも同じでマシンの使い方、ダンベルバーベルの握り方、進め方などを学ばなければなりません。
その場合、複合型のスポーツジムに入ると、最初は簡単に教えてくれますが、ある程度するともう自分で勉強していかなければなりません。
自分であっていると思っていても、第三者からすると、全然違うフォームになっていて、鍛えたい筋肉ではないところを使ってしまっている人はたくさんいらっしゃいます。
ですので、初心者の方ほど、パーソナルジムにいくべきと言えるでしょう。基礎をしっかりと学び覚えて、それから自分でされた方が確実に効果は高いといえるでしょう。
専門的な個人トレーナーと業務委託契約をしている 施設は、お客様が目的に合わせてトレーナーを選べることができるので非常に効率的です。自分の身体を変化させたいことを明確にし、お店探しをするといいでしょう。
パーソナルジムにはその店ごとに色があります。ボディメイクが得意であったり、コンディショニングトレーニングが得意な人が多かったり、柔軟性を高める事を目的としている施設、アスリート向けやランニングに特化した環境がある、もっと限定的なのは、足痩せ専門など多岐にわたります。
専門的な個人トレーナーと業務委託契約をしている施設は、お客様が目的に合わせてトレーナーを選べることができるので非常に効率的です。自分の身体を変化させたいことを明確にし、お店探しをするといいでしょう。
選ぶときのコツは、やはりトレーナーです。トレーナーが生き生きと楽しそうにしている場合、トレーナーが施設に対して満足していると言えるでしょう。
研修やレベルアップも上手にできていると言えるでしょう。また、トレーナーが明るく挨拶するかどうかも大切です。
私たちの仕事はお客様の身体を変化させることだけではなく運動そのものの時間を楽しく過ごしていただくことも大切です。
終わった後、楽しかった、充実感があった、スッキリしたなどの感覚を持てればそのジムはお客様に合っていると言えるでしょう。
パーソナルジムでは、個室と共有スペースどちらかに分かれています。どちらもメリットデメリットがあるのですが、これはお客様の好みによるでしょう。
例えば、個室の場合、メリットは周りからの視線を意識しなくても大丈夫なところです。やはり筋トレ中見られたくない方が多数です。
そういう方にとって個室はとても居心地の良い場所と言えるでしょう。デメリットは、締め切った閉塞感が出てしまいますので、狭いところが苦手な方や、トレーナーと信頼関係が無い場合、少し怖い感じがしてしまいます。
特にトレーナーが男性で、お客様が女性な場合、そう感じてしまう方もいらっしゃるのでは無いのでしょうか。その点、共有スペースでのトレーニングは広く、他の方もいらっしゃるのでそう感じることはないでしょう。ただし、他の人に見られてしまいますので、そういう視線が気になる方は個室をお勧めいたします。