会社名 | 有限会社グレース |
店舗名 | コネクトジム |
代表取締役 | 林 友輝 |
取締役 | 林 ゆま |
住 所 | 【原店】〒468-0015 愛知県名古屋市天白区原2丁目903 スペース903 |
【鶴舞店】〒4600012 名古屋市中区千代田5-20-10 文岡ビル3A | |
最寄り駅 |
【原店】地下鉄鶴舞線「原」駅 徒歩5分 |
【鶴舞店】JR中央線「鶴舞」駅 名大病院口から徒歩1分 | |
TEL |
052ー887ー7831※ |
営業時間 |
10:00〜23:00 |
定休日 |
無休 |
※当ジムスタッフが携帯電話(o9o-6141-81o1)から折り返しお電話させて頂く場合があります。ご了承ください。
※移動中、セッション中、または商談中など、電話での対応が難しい場面がございます。ライン公式アカウントまたはお問合せフォームをご利用いただけますと、より迅速にご対応させていただくことが可能です何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
みなさん、こんにちは。コネクトジム代表の林友輝(はやしともき)です。
数あるトレーニングジムのホームページから見つけていただき、ありがとうございます。コネクトジムは、お客様とトレーナーがお互いに成長できる場所になるように、2018年10月よりスタートしました。
「コネクトジムに来ると元気になれる。」 そんなジムであり続ける為に、最高な仲間達と日々楽しく仕事させていただいています。
私とトレーニングの出会いは、中学校の頃でした。中学からソフトテニスを始め、週7日練習をし、目標に向かって頑張っていました。
そのおかげか、2年生の頃に愛知県大会で優勝することができました。しかし、その大会中に、腰を痛めてしまい、全治3か月と診断され、夢だった全国大会や愛知県選抜などに参加できなかった経験をしました。
その時に、リハビリやトレーニングの仕方を接骨院の先生に教えてもらう機会があり、興味を持ったのがきっかけとなりました。
将来は運動にかかわる仕事がしたい!そう中学の頃に考えた私は、大学も健康化学科に進学し、在学中からコナミスポーツクラブに入りアルバイトをし始め、様々なトレーニングについて触れ合っていきました。
ちなみに、大学の頃、あだ名が「プーちゃん」と名付けられるくらい、暴飲暴食を重ね太っていた時期でしたので、、、、
その時から勉強したことを自分で実践し実験をしていました。その時に初めてパーソナルトレーナーという職種について知り、就職先もスポーツジムに入社しました。
スポーツジムに入社した後、もっとお客様と密にかかわる時間がほしいと考え、23歳で独立し、アルバイトをしながらフリーでパーソナルトレーナーを始めていきました。
フリーでの活動は多岐に渡り、ダイエットや、ボディメイク、機能改善(痛み改善など)、リハビリ、子供への運動指導、たくさんのことに関わってきました。
その中で、運動したいけど運動が苦手でジムに通っても続かない方や、パーソナルトレーニングを受けたいけど料金が高すぎたり敷居が高すぎて踏み出せなかったりする方が多くいらっしゃいました。
運動をしていないために、身体がガチガチで週に1回マッサージに通っている方も多くいらっしゃることにショックを受けました。
低価格でかつ、パーソナルでだれでも簡単に効果的なトレーニングができる場所があればそんな方達を救えると気づき、コネクトジムを作ろうと考え、今に至ります。
今はたくさんの方に利用していただき、皆様の笑顔がいつまでも続くようサポートしていくことが、私の生きがいです。
皆様とご縁があることを楽しみにしております。
私がコネクトジムを立ち上げる前、出張トレーニングをしていた時に、運動が必要な人は思ってる以上にたくさんいると思いました。
それは皆様も感じていると思うのですが、大体の人は、
という理由で運動を後回しにして、その場しのぎでほぐしやマッサージを受けています。
日本ではフィットネスクラブ人口(スポーツジムに通っている人)が3%しかいないと言われています。
アメリカは17%で、日本の5倍以上です。
特に日本は超高齢化社会になっているので、これから先、身体的な面で不安を抱えてくる方は多くなるはずです。
また、近年パーソナルトレーニングというのが世の中で認知されはじめましたが、高額な場合が多く、
などの理由で体験もしない方もたくさんいらっしゃいます。
たくさんの人がお金をかけずに長く続けられる運動施設を作りたい。
その思いに賛同して集まってくれた明るく頼もしいパーソナルトレーナーたちとお待ちしています。
お客さまに選んで通って頂けるために必要な事として、コネクトジムで働くスタッフが満足できる環境作りを大事にしたいと考えています。
わたしたちの理念は、人と人の"繋がり"を大事に、いつまでもお客さまに愛され続けるパーソナルジムになること。
それには、
事を大切に、人との出会いを大切にすることだと全員同じ気持ちを持っています。
スタッフが働く環境(設備・給料・仲間)に満足し職場を好きになり、もっと良くしたいと自発的に考え動いてくれます。
結果的にお客さまへのサービスも良くなり好循環となります。
勉強会では全員との意見交換なども積極的に行っており、サービス向上に繋がるアイデアなどトレーナーから出てくる意見をとても大事にしています。
大変ありがたいことに、お客さまアンケートではいつもトレーナーの評価が高く、親切親身に対応してもらえるとうれしいお声を頂いています。
コネクトジムは「ポジティブ・オフ」運動に参画しています。
トレーナー・スタッフの働き安い職場環境や雰囲気を積極的に整えます。趣味・スポーツでトレーナー自らの健康を維持し、余暇は自己啓発やスキルアップの時間を作るなど、仕事と休暇を充実できるライフスタイルを目指しています。
独学だけでは限界があるので、自ら情報を取りにいかなければならなかったのですが、コミュニティが少ないとその機会もほとんど得られませんでした。
その経験を生かし、トレーナーにとっても最高な環境を整えるため、コネクトジムトレーナー限定の勉強会を開き、トレーナー個人個人が日々向上するようなプログラムも導入しています。
また、アウトプットミーティングを行い、トレーナー独自の強みをお互いに共有しあい、お互いを高める事を徹底しております。
スポーツジムには筋トレ用途だけではなくプール、ヨガやダンスレッスンなど多人数で行うプログラムを利用する人もいらっしゃいます。自分でトレーニングを進めていく場所なので、自己管理ができある程度できる人にオススメがスポーツジムです。
自己流になりがちになってしまうので、フォームが悪いまま筋トレを継続して怪我をしたり、思ったような効果が出ないことがあります。結果、ジムに通うことが億劫になってしまう人も多いでしょう。
「継続しづらい」と「効果が出にくい」これが最大のデメリットです。
反対にパーソナルジムはトレーナーがパートナーとなって二人三脚で目標に向かって走っていくので、自分1人ではないという気持ちで継続して頑張ることができます。
トレーナーが専門知識に基づいてフォームチェックを行うので、効果が抜群に出やすくなります。
気軽に通える場所が欲しい方はスポーツジムが良いですが、目標を持って結果を出したいという方はマンツーマンの指導をパーソナルジムで受けてください。
特に運動初心者は、「正しいフォームをつける」事が結果的に目標への近道となりますので基礎をしっかり学び理想のボディラインを手に入れましょう。
店舗によっては完全個室の指導スタイルがありますが、どちらもメリットデメリットがあります。
個室空間では周囲の視線を意識しなくて良く、集中力も増します。
誰かの視線があるのは恥ずかしいと感じる方はこちらがおすすめでしょう。
個室空間で指導を受けると居心地の良い場所となりジム通いが楽しくなる方もとても多いです。
一方、締め切った空間で閉塞感を感じてそこでのトレーナーと二人きりというのに抵抗がある人は、事前に同性トレーナーを指名したり、施設見学から始めて見ると良いでしょう。
コネクトジムでは、トレーナー指名制度を設けています。
一般的にパーソナルジム通いを始める前にはどんなトレーナーが良いトレーナーなのかはわかりません。
いくら施設は良くても人がイマイチ・・なんてことになるのはゴメンです。
体験レッスンや見学、事前の問合せなどで確認しておくとよい「パーソナルトレーナーの選び方」についてお伝えします。
①指導経験がある・・指導人数の多さは対応能力(コミュニケーション能力)が高く安心して任せられます。
②小さな変化に気づく・・体調・爪・髪、普段からお客様の体に関心を持っている人は指導力も高めです。
③メモする・・指導内容をメモしたり管理してくれる人は継続して習いたい人です。
④本音を言う・・お客様のためを思って良し悪しをきちんと伝えてくれる人は信頼できます。
⑤勉強を怠らない・・自ら勉強・実践・提供を続けている人の指導はいつも新鮮です。
トレーナーには国家資格はなく、運動指導者を名乗るのは自由なのです。
トレーナーの「良いか悪いか」を見極めるのは『学びを継続しているか』と私は考えています。
最新の情報をつかむ能力がない指導者は、避けた方がいいでしょう。
トレーナーになりたての人でも学ぶ姿勢があれば、必ずお客様の期待に応えるよう努力しています。
そうは言っても、写真は笑顔でみんな良さそうでどんな人を選べばいいか分からないという場合は、やはり実績を見ることでしょう。
資格としてはNSCAやJATI、NESTA、健康運動指導士などがあり、コネクトジムでは理学療法士など国家資格保有者も多く所属しています。
また、パーソナルトレーナーといっても得意分野が違う場合があります。
アスリート、子供、ダイエット、柔軟性、女性向け、男性向け、痛み改善、バルクアップ、それぞれトレーニングの種類が変わります。
自分の目的に合わせて、パーソナルトレーナーを選ばれる事をお勧めします。
コネクトジム代表林が明治安田生命主催の健康セミナーにて講演させていただきました。
未経験からでも始められるパーソナルトレーナー養成講座はコネクトジムが主催です。
おいしく栄養たっぷりで安心のダイエットミールサービス『FIT FOOD HOME』と提携しています。ダイエット成功への近道は、食事とトレーニングの併用。
当ジムスタッフも試食して「美味しい!」と思った冷凍ダイエットミールです。ご興味ある方は下記のお申込みページから新規登録の上、お試しください!